2000円台で買える重低音重視イヤホン『Jayfi JA40』レビュー
公開日:
:
Gadget
Jayfi様より『Jayfi JA40』というイヤホンの提供がありましたのでレビューさせていただきたいと思います。
音の判断はあくまで個人的感覚によるもので、特に私が音にウルサイとかそゆのでも無いのでそこんとこはご容赦下さい(笑)
Jayfiは音響周辺機器のメーカーで、良いものをユーザーに提供するという企業理念で商品を販売してるという事です。
まだまだ最近になって出てきたメーカーのようで製品を提供してレビューを依頼したりというプロモーションを取っているようですね。
まあなかなか、商品に自信があるから出来る事なんじゃないかなとも思います。
Jayfi JA40 はどんな商品か
一言で言うと、重低音に特化したといってもいいイヤホンです。
価格はAmazonで2000円台とか、結構お安い感じだったりします。
結構安い感じですが、マイクも付いてたりします。
重低音が好きで、スマホで音楽を聴き、通話も出来るものをおさがしの方はオススメなんじゃないでしょうか。
開封の儀
化粧箱はシンプルでこんな感じです。
開封!
シンプルなのはいいですが、ちょっとゴミのようなものが目立つのは残念なトコロ。
中身は全部でこんな感じ。
イヤーピースが大きさ3種類、マイク部分を留めるのであろうクリップ、イヤホンを入れておく袋が付いています。
コードは細くてラバー感があるので結構からまりやすいです。
裸のままでカバンに入れて持ち歩いたりしてましたが結構ほどくのが面倒です。
素材感はこんな感じです。
メタリックがキレイですが、やっぱりホコリが気になりますねw
イヤホンの左右がわかりにくいというレビューが数件ありましたが、マイクが付いているほうが右なので慣れれば迷いません。
SONYのイヤホンをずっと使ってたので比べるのもあれなんですが、細かい部分の配慮や使いやすさは今後の課題とも言えるかもしれません。
まあ2000円台でこれだけの質感の商品が手に入ると考えれば十分かも。
本来のポテンシャルを発揮するには50時間のエージングが必要?
マニュアルによると…
適量の音楽を一定時間イヤホンで再生させることによって、イヤホンの振動膜の弾力を最高の状態にさせるプロセスとして、イヤホン内部の機械をならし運転させることができます。
エージングの時間は約50時間ほどがおすすめです。
…とあります。
他の方のレビューを読んでると確かにエージングが重要だという事もあり、どうせならちゃんとレビュー書きたいよねって事でやりました、50時間のエージング!
最初このイヤホンで音楽を聴いた時は、
「たしかに重低音はスゴイけどなんだかこもってる感じがするな。」
というのがだいたいの感想でしたが、
エージングが終わった後に聴いてみると、
「明らかに最初と違って高音もちゃんと出てきてるよね!」
というように感じました。
このイヤホンが本領を発揮するのはエージングが終わってからだと思います。
音はどんな感じ?
何度も書きますがとにもかくにも「重低音」がスゴイですw
音が割れるように感じる事もなくズンズンきます。
ただ、キレイな高音が好きな方には明らかに物足りないかもしれません。
数年前に買ったSONYの4000円くらいのイヤホンを使っていたのですが、聴き比べるとあきらかに高音はそちらのほうがキレイというか、音にひろがりがある感じです。
が、重低音はスゴイですw
この辺は好みが別れるトコロかもしれません。
私はちょくちょくAmazonのPrime Musicでジャズとかも聴きますが、こちらはとてもいい感じに聴くことが出来ました。
どんな人にオススメ?
重低音重視だけどなるべく安くすませたいという方は買って損はしないと思います!
マイクも付いてますので通話にも使えますしスマホ時代には便利ですね。
関連記事
-
-
Google『Chromecast』発売初日、Amazonのベストセラー1位に
日本国内での発売が発表されその翌日に発売、発売初日にAmazonのベストセラー1位になってい
-
-
ソニー、nasneでの視聴がPCでも出来るようになる『PC TV with nasne』を発表
SONYはVAIO用にnasneでの視聴ソフトを提供してきましたが、この
-
-
PS4がようやく『torne』に対応!ニコ動やTwitterのコメント表示にも対応
PS4発売当初からTV視聴アプリの『torne』が使えないと一部ユーザーからは圧倒的な不満が
-
-
Google『Chromecast』開封の儀 ~ ファーストインプレッション・便利そうな使い方まで
全開の記事でもお伝えしたGoogleの『Chromecast』ですが、早速コジマで購入してき
-
-
nasneをPCから利用できる『PC TV with nasne』がDL販売開始。14日間無料体験版も提供。
先日(7月2日)発表された『PC TV with nasne』が遂にソニ
-
-
Google I/Oで発表されたもの箇条書き
Google I/Oが終わりました。 色々と発表されてお腹いっぱいですが、Nexus9の発
-
-
ChromecastがAndroidの画面ミラーリングに対応!ただい今のところ対応機種は数機種に限定…。
ついに!ついに! 『Chromecast』でAndroid端末の画面をそのままTVに映
-
-
本日5月28日、Google製TVドングル『Chromecast』の国内販売が開始
簡単に説明すると、Chromecast本体をTVのHDMI端子とUSB端子に接続すると、PCやタブレ
-
-
ChromecastでPCのデスクトップ画面全体をCastする方法
Chromecastは本当に楽しいデバイスです。 購入した方は既にスマホやタブレットの動画・写真・
-
-
Chromecastでニコ動をフルスクリーン再生できるChromeブラウザ拡張機能『nicoCast』
ChromeブラウザのタブをChromecastでTVに表示させる事はできますが、タブ全体を