Android 4.4.x(KitKat)以降ではアプリ経由でSDカードへの書き込みができなかった件と対処法
公開日:
:
Android
Xperia Z2を使い始めて数日が経ちますが、少し困った問題にさしあたりました。
今までは『Airdroid』のアプリを使って無線LAN経由でPCのブラウザからAndroidのSDカードにファイルを転送しておりました。
これがなんとアプリ等を使ってのSDカードへの書き込み・削除等ができなくなってしまってました。
理由は、Androidの外部SDカードの扱いが非常にカオスな状態になっていたので、ここいらへんでちょっと整理してみた、とか簡単に言えばそういった類の理由のようです。
AndroidはSDカードが使える事がアドバンテージでもあると思っているので何とかしてほしいところです。
今回のKitKatからの変更では、「ESファイルエクスプローラー」や「Airdroid」等といったサードパーティ製のファイル管理アプリは全滅のようです。
ROOTを取ればこの制限をOFFに出来るアプリもあるようですが、最近はROOTを取っていると起動しないゲーム等があったりするので不便な部分もあるためちょっと躊躇します。
では、どうにかしてSDカードに書き込む方法は無いか?
多少不便ではありますが方法はゼロというわけではありませんでした。
1つはUSBでPCと接続して、ストレージとして認識させて書き込む方法。
こちらの説明は一般的ですので今回は省略させていただきます。
もう1つはAndroid標準のファイル管理アプリである『File Commander』を使う方法です。
『File Commander』では残念ながらWi-Fi上のストレージに接続する事はできないようですが、「リモートサーバー」として「DropBox」や「Google Drive」といったクラウドストレージに接続する事はできるようです。
PCから転送したいファイルを一時そういった「リモートストレージ」に保存して、そこからFile CommanderでSDカード内に移動すると言う方法なら何とか使えそうではあります…。
ほんと、Googleさんにははやいとこ素敵な解決法を確立してほしいものです。
関連記事
-
-
Google I/Oで発表されたもの箇条書き
Google I/Oが終わりました。 色々と発表されてお腹いっぱいですが、Nexus9の発
-
-
GoogleMap(スマホ版)で経由地の設定できるようになってた!
GoogleMapはよく使うのですが、スマホ版は経由地の選択ができなかったのが何気に不便でもありまし
-
-
ZenFone3、Expansysにて数日中に発売との連絡アリ!そしてなんとベトナムにて新モデル「ZenFone3 Max」「ZenFone3 Laser」の発表も!
先日Expansysで仮予約が開始されたZenfone3ですが、Expansysから「数日中
-
-
DELLがSIMフリーのLTEモデルもあるAndroid版『Venue8』タブレットを発表
DELLが『Venue8』タブレットのAndroid版を発表しました。 Wi-Fiモデ
-
-
今更ながら『Xperia Z2』をExpansysでポチってしまったので色々レポート&レビュー等
前回の記事でも書いたように、EXPANSYSのクリアランスセールで『SONY Xperia
-
-
ASUSから7インチのSIMフリーAndroidタブレット『Fonepad 7 LTE』が国内5月16日に発売
ASUSプレスリリース ASUSから7インチのSIMフリーAndroidタブレット『F
-
-
Expansysのクリアランスセールで『Xperia Z2』が数量限定40%オフ!
EXPANSYSの在庫限定クリアランスセールで、『SONY Xperia Z2』のSIMフリ
-
-
『dマガジン』が結構いいかもしんない
先日のドコモ2014夏モデル発表会の際に新たに発表され、2014年6月以降に開始予定のドコモの電子雑
-
-
EtorenでDual SIMモデルの「ZenFone3 MAX」(ZC520KL)が23,669円で販売開始!対応周波数をチェックしてみました
EtorenでZenFone3 MAX(ZC520KL)が販売開始されました! Dua
-
-
ExpansysでSONY Xperia Z Ultraが34,000円に!SONY Z Ultraはヘッドセット付きで37,600円!
海外通販のExpansysにて『SONY Xperia Z Ultra』と『SONY Z Ultra