本日5月28日、Google製TVドングル『Chromecast』の国内販売が開始
簡単に説明すると、Chromecast本体をTVのHDMI端子とUSB端子に接続すると、PCやタブレットをあたかもリモコンのように使ってYouTubeやGooglePlayで購入した動画、ドコモのdビデオ、KDDIのauビデオパス等をご自宅の大画面で視聴できるようになる。という感じのデバイスです。
私自身タブレットやスマホの画面をTVで視聴するという事には随分な期待感を持って色々と試してきました。
NETGEARの『PTV3000Push2TV』というものや…
当時は色々と物欲と夢に身を任せ胸をふくらませとびついていたものです(遠い目)
その後もドコモのdスティックなんかも入手しましたが、どれもこれもやれ遅延にストレスを感じるものであったり、いちいちTVに接続してからの操作が面倒だったり、サービスが限定されていたりと満足ラインを満たしてくれるものには出会えませんでした。
そんな経験を積みながらも…
またしてもこのような製品に夢をみている私がいます(笑)
Google Chromecast ( クロームキャスト )
・今回日本で発売されるものはGoogle謹製の製品という事の期待感。
・ワイヤレスでタブレット等から操作できるという利便性。
・海外で発売されてからもちょくちょくニュース等でも見かける将来性。
このあたりに期待しつつポチる覚悟は既にできています(笑)
既に入手済みの勇者などからの情報をみてみると、huluの視聴や、内部ストレージの動画を視聴(Allcast等の別アプリが必要)する事も可能という事です。
TVの機能でhuluを視聴できるのはできるのですが、操作性やレスポンスが悪くPCやタブレットでの視聴に比べると随分とストレスを感じるものです。
huluユーザーの私としてはここはかなり期待したいところ。
※日本版のhuluアプリだと視聴できませんでした…残念。
※PCのChromeブラウザでhuluを開くと、TVの方でも視聴できました。(無料の拡張機能の追加が必要)
なお、ChromecastはGooglePlayやAmazon、ビックカメラグループ(ビックカメラ、コジマ、ソフマップ)、ヤマダ電機グループ(ヤマダ電機、TSUKUMO、ベスト電器)で販売を開始するとの事です。
希望小売価格は税抜で4,200円(税込4,536円)と、この価格も大きな魅力ではないでしょうか。
関連記事
-
-
Nexus8?Nexus7(2014)?Google I/Oサイトに謎の製品画像
6月25日に開催される『Google I/O』の公式サイトに、未公開の正体不明タブレットの画
-
-
Google『Chromecast』発売初日、Amazonのベストセラー1位に
日本国内での発売が発表されその翌日に発売、発売初日にAmazonのベストセラー1位になってい
-
-
「NVIDIA TEGRA NOTE 7(LTE)」がFCCを通過
日本ではZOTACからWiFi版が販売されている「NVIDIA TEGRA NOTE7」です
-
-
Motorola『Moto G4 Plus』が日本で正式発売!技適を通った初の3G/4G同時待ち受け端末!
Motorolaがやってくれました! SIMフリーで3G/4G同時待ち受け(DSDS)
-
-
Expansysで「Moto Z Play」が47,090円で仮注文受付開始!
Expansysにて『Moto Z』の廉価版である『Moto Z Pla
-
-
Xperia X Performance DUAL (F8132)は3G/4Gの同時待ち受け可能
先日販売が開始されました『Xperia X Performance』のグローバルモデル「F8132」
-
-
nasneをPCから利用できる『PC TV with nasne』がDL販売開始。14日間無料体験版も提供。
先日(7月2日)発表された『PC TV with nasne』が遂にソニ
-
-
Expansysのクリアランスセールで『Xperia Z2』が数量限定40%オフ!
EXPANSYSの在庫限定クリアランスセールで、『SONY Xperia Z2』のSIMフリ
-
-
ドコモショップで新プランの予約受付が開始、自分の環境で比較してみた(タブレット追加契約時も検証)
本日5月15日より、ドコモショップで新プランの予約受付が開始されているようです。 本日予約しておい
-
-
EtorenでZenFone3 Deluxe(ZS570KL)が71839円で在庫あり!
先日の記事でExpansysで在庫ありになっていたZenFone3(現在在庫切れ)ですが、E
これ欲しかった!