『Nexus7(2012)』文鎮からの復帰…!
公開日:
:
Android
我が家の『Nexus7(2012)』はROOT取っていたためか、自動アップデートで最新のAndroid4.4にできなかったので、久々に手動でしよかーと思ったのが事の発端でした…。
WindowsをXPから7にして以来、AndroidのSDKすら入れてなかったので放置してましたが、重い腰を上げて環境を構築。
『Nexus Root Toolkit』も導入して、さあアップデート!
…の途中、イケナイところでUSBの接触不良のためSTOP…以後、初期ブート画面から抜け出せずにいました
デバイスマネージャーでも「不明なデバイス」として表示。
ドライバを入れなおしてもダメ。
なんとかbootloaderモードでは起動しているから文鎮からは復旧できるハズ…と希望を胸に抱きつつあれやこれやと作業。
PCやNexus7を完全放電してからUSB接続しなおしてもダメ。
USBケーブル変えてみてもダメ。
違うPCで作業してみてもダメ。
むむむむむ…。
そして…
闘う事3日間…
ついに復旧しましたッ!!!
こんなに嬉しい事はない!amr
結局何をしたのかと言うと…
サブPCで作業してる時に、Volume UP + 電源ボタンを押してみると画面は消えたままWindowsで「APX」として認識されたので、「お?」と思ってそれにドライバを適用。
続いてNexus Root Toolkitで、「Soft-Bricked/Bootloop」にチェックを入れた状態で「Flash Stock + Unloot」からファクトリーイメージを当てる作業を開始。
今まではここで端末が認識されていないためにコマンドを受け付けなかったのですが、見事通りました!
という事で我が家の『Nexus7(2012)』は、ようやく、なんとか、無事に、Android4.4.2(KitKat)になりました
タブレットが無いと何気に不便なんですね…次期Nexusタブレットももうすぐだというのに危うく物欲が勝手にボタンをポチるとこでした…。
関連記事
-
-
Expansysにて「Xperia XZ Premium Dual(G8142)」が入荷&発送開始!
Expansysに注文していた「Xperia XZ Premium Dual(G8142)」
-
-
「Xperia XZ Premium Dual(G8142)」Expansysからの発送~開封の儀!
Expansysから「Xperia XZ Premium Dual(G8142)」が無事に届きました
-
-
XpansysにてZenFone3 Deluxe Dual-SIM(ZS570KL)が72800円で在庫あり!
海外通販で手に入るところはほとんどないだったZenFone3 Deluxe(ZS570KL)
-
-
まさかの『通話定額 月額159円』プランでMNPしたお話と運用方法などまとめ
ドコモの2年割賦がそろそろ終わるので機種変のための新機種情報をかき集めていたところに入ってきたまさか
-
-
『dマガジン』は6月20日から?(ほぼ確定)
6月提供開始予定で、中旬からという噂もあったドコモの『dマガジン』ですが、「中旬」も残りわずかとなっ
-
-
Expansysで「Xperia XZs Dual(G8232)」が販売開始!
EcpansysにてXperia XZsの販売が開始されました。 Sony Xperi
-
-
「Xperia XZ Premium Dual(G8142)」用にAmazonで激安ケースを買ってみたのでレビュー
今回購入したものはこのケースです。 Amazonで1,000円ほどで手に入る激安ケース…正
-
-
Moto G4(XT1622)開封の儀!~同時待受検証からプラスエリア化まで
handtecから取り寄せたMotorola Moto G4 (XT1622)が届きましたの
-
-
Xperia XZで3G/4Gの同時待ち受け(DSDS)が可能と判明!Etorenでも販売開始!
Xperia XZ(F8332)において、3G/4G同時待ち受け(DSDS)が可能な事が判明
-
-
ドコモ『dマガジン』配信開始!スマホとタブレットで3冊ほど読んでみたのでファーストインプレッション
ついに待望のドコモ新サービス『dマガジン』が開始しました! Playストアからダウンロード
わたくしのNexus 7も
APXで認識されているのですが
ドライバーを適用する部分を
もう少し教えていただけないでしょうか?
同じような症状で困っています。文鎮化してしまい直そうと色々やっていたら完全放電してしまいました。そこからどんな充電してもつきません。pcに繋ぐとAPXと認識されました。そこから同じソフトで焼こうとしたのですが、bootloaderモードではないので焼けません。どうしたらいいでしょうか。ドライバを当てればできるのでしょうか教えていただければ幸いです
はじめまして。いまさらですが、Nexus7 2012がロゴのまま動作しなくなったため、違うPCに接続すると「APX」での認識をします。
「Windowsで「APX」として認識されたので、「お?」と思ってそれにドライバを適用。」とのことですが、どのようなドライバを適用されたのでしょうか?ご教示いただけたら有難いです。m(__)m
随分ほったらかしにしてしまってて本当に申し訳ございません。。
私もそんなに詳しいほうではなく悪戦苦闘しつつ模索していっていました。
それに時間が空くと結構記憶も曖昧になってたりしますが^^;
私の場合は「不明なデバイス」のままだとドライバを手動で更新してもだめだったんですが、APXで認識された時に「お」と思って改めて手動でドライバを更新したらいけたー!って感じです。
ドライバはAndroid SDKをインストールすると、usb_driverのフォルダ内にandroid_winusb.infあたりが入っててそれを使っていたと思います。
手動でドライバ更新して選択肢が出てきたら「Android ADB Interface」を導入した記憶があります。
ちょろっと検索してみたらここあたりからもドライバがダウンロードできるかもしれません。
http://developer.android.com/sdk/win-usb.html
もう解決されてるかもしれませんが…あと色々間違っていたらゴメンナサイね^^;