「NVIDIA TEGRA NOTE 7(LTE)」がFCCを通過
公開日:
:
Android
日本ではZOTACからWiFi版が販売されている「NVIDIA TEGRA NOTE7」ですが、この度LTE版がFCCを通過しました。
これが日本で発売されればLTE対応のAndroidタブレットはNexus7(2013)に続いて2つ目ということになります。
※「LENOVO YOGA TABLET8」とかは3Gなので…。
Nexus7(2013)との比較はこんな感じ。
製品名 | NVIDIA(ZOTAC) TEGRA NOTE 7 |
Google(ASUS) NEXUS7(2013) |
OS | Android4.2 | Android4.3 |
プロセッサ | NVIDIA Tegra4 1.8GHz(Quad) |
Snapdragon S4 Pro 1.5GHz(Quad) |
RAM | 1GB | 2GB |
ROM | 16GB | 32GB(LTE) |
microSD | 使用可(32GB迄) | 使用不可 |
画面サイズ | 7インチIPS | 7インチIPS |
解像度 | 1280x800 | 1920×1200 |
カメラ | リア:500万画素 フロント:30万画素 |
リア:500万画素 フロント:120万画素 |
HDMI | microHDMI | SlimPort |
通信 | LTE/3G/WiFi | LTE/3G/WiFi |
GPS | 搭載 | 搭載 |
バッテリー | 4100mAh | 3950mAh |
重量 | 320g(※WiFi) | 299g(LTE) |
高さ | 199mm | 200mm |
幅 | 119mm | 114mm |
厚さ | 9.6mm | 8.65mm |
その他 | スタイラスペン付属 Antutu:35000程度 |
Qiワイヤレス充電 Antutu:20000程度 |
現時点では十分にアリな性能ですね。現時点では…ですが。
6/25の「Google I/O」で新型Nexusタブレットが発表されるのでちょっと時期が悪いかなと思います。
関連記事
-
-
ASUS Japan、「ZenFone3 Deluxe(ZS570KL)」が予想以上の注文数のため受注を停止
ASUS Japanが先日発表した(本物のほうの)「ZenFone3 Deluxe(ZS57
-
-
格安MVNO「OCNモバイルONE」を更にお得に使う方法2つ
格安MVNOが巷を騒がせはじめておりますが、「OCNモバイルONE」もそのうちの1つ。 各社非常に
-
-
ExpansysでZenFone3Ultra(ZU680KL)が70,500円で仮注文受付開始
海外通販のExpansysにてZenFone3 Ultra(ZU680KL)が各色ともに70
-
-
Androidの64bit化と今後の妄想
CNETにてAndroidの64bitについて言及されていました。 Snapdragon等のC
-
-
ドコモ2014夏モデルの7インチAndroidタブレット『AQUOS PAD SH-06F』と『Nexus7(2013)』を比較してみた
ドコモの2014夏モデルで発表されたSHARPの『AQUOS PAD SH-06F』がちょっ
-
-
ZenFone3、Expansysにて数日中に発売との連絡アリ!そしてなんとベトナムにて新モデル「ZenFone3 Max」「ZenFone3 Laser」の発表も!
先日Expansysで仮予約が開始されたZenfone3ですが、Expansysから「数日中
-
-
Moto G4(XT1622)開封の儀!~同時待受検証からプラスエリア化まで
handtecから取り寄せたMotorola Moto G4 (XT1622)が届きましたの
-
-
Motorola『Moto G4 Plus』が日本で正式発売!技適を通った初の3G/4G同時待ち受け端末!
Motorolaがやってくれました! SIMフリーで3G/4G同時待ち受け(DSDS)
-
-
『Nexus7(2013)』がAmazonアウトレットで特価販売中
AmazonアウトレットでNexus7(2013)の32GBモデルが特価